吉田ルートで登る為、まずは富士スバルラインへゴー!
![]() |
良い天気だわ |
![]() |
自動二輪は1600円也 たけーよ!! |
遅い車をかわしつつ駐車場に到着。
準備をし登山開始!さぁがんばっていきましょ!!
![]() |
天気はバッチリ |
皆疲労困憊、これからの道のりが怖いです。
ここで面白かったのが日本人は比較的本格的な装備で疲れきってるけど
外人は軽装なのに結構話をしてたりで余裕な感じ
五合目からのスタートなのでここでも景色が良い
なんか岩場だし、こんな所登っていくの?
七合目に到着
すでに余裕は無いのにまたこんな道
こっちはぜーぜー言ってるのに、たまに走って登ってる人が居るし・・
分かりずらいけどこんな所を登ってきた
え~と255分って時間にすると1時間ぐらいだっけ?・・・・・・・・
はい、まだまだ岩場がつづきます
どんどん追い詰められます
土の道になったけど疲れるのは一緒
八合目に到着
さすがに雲が晴れると景色は良い
はい九合目
ここら辺は10歩位進んでは休んでを繰り返してた
それ以上は心臓がバクバクいって進めない
テレビでイモトが雪山の登山で「二歩進んでは休すまないといけない」って
やってるのをみて大げさだな~と思ってたが、実際に休まないと体が動かない
同じペースで登ってたグループの一人から登頂したら写真を撮ろうって
言われてたので一枚
山頂に自動販売機があるし
値段はペットボトルが500円
富士山火口
少し休憩して下山開始
こんな蛇行した砂利道を延々と下っていく
砂埃が凄いから靴だけじゃなく服やリュックまでどろどろ
本当に延々と続くからひざが痛くなるし、砂利がすべって何回かこけるし
水はなくなるしで苦しいとかじゃなく最後は何も考えずに只足を進めるだけ
でようやく到着!8時に出発して6時に到着、10時間の道のりでした
降りてきたときの雲海の上の夕日が最高に綺麗だった
風呂に入って寝ようと思ってたが、熱中症になったのか
吐き気と頭痛で運転も危なくなって風呂はやめて寝ます。
走行距離:125km
テキトー!!
返信削除