建物が見えるが道の駅あきた港みたいだ
低い方の建物は中でイベントをするみたいだけど
ガラス張りの温室に冷房は効くのだろうか
高いほうは100mmの高さに展望台がある
早速エレベーターを上り写真を撮る
次は秋田観光案内所で東北パスポートのスタンプを押してもらう
次はねぶり流し館
竿灯祭りについての展示や実際に竿灯を持って体験できる
小学生用の竿灯を持ってみたが重さは大丈夫だがバランスをとるのが難しく
上まで上げるのは無理だった
人がある程度集まるとしてくれるのか
年配の方が6人位来られたときに職員の人が
音楽に合わせて実演をしてくれた
手の平→差し上げ→腰→肩→頭→竿の継ぎ足しって順番でしてくれたが
天井すれすれまで継ぎ足し、竿がしなっていた
その後は金子邸をみてお多福で稲庭うどんを食べトレーニングに行き
本日は終了
走行距離:48km
金子邸てどの金子さん?
返信削除