案内所のおばちゃんお勧めの「あべ食堂」から
開店してそんなに経ってないけど人が何人かいるし
喜多方では朝からラーメンを食べる人が結構いるんだな
次はネットで評判が良かった「食堂なまえ」
開店時間は10時だったが駐車場で待ってると9時30分に開けてくれた
味のことは詳しく分からないが
どちらもシンプルな醤油とかつおだしで麺がツルツルでおいしかった
次にソースカツ丼を食べたいところだが
さすがにお腹いっぱいなので大内宿に向かう
途中、「塔のへつり」による岩の窪んでる所を通っていくと神社があった
塔のへつりを後にして次は大内宿
藁葺屋根の家などがならんで蕎麦や土産物を売ってる
道路脇の水路でジュースを冷やしてたが
そんなに水は綺麗じゃなさそうだけど
これを買ったら店の人は洗ってから渡してくれるのか
それともそのまま渡してくれるのか気になったので
買おうかと思ってたが、気がつくと水路の上流で
犬に水浴びさせてる人がいるし・・・
馬鹿じゃねぇの、ジュース冷やしてるのは知ってるはずなのに
ペットの水浴びって・・・当然買うのはやめた
一通り散策してゆずソフトを食べるこれがなかなか甘さ控えめでゆずの香りがしておいしかった
順番がおかしいが大内宿で有名な葱が一本入ったそばを食べる
箸じゃなくこのねぎを使って食べるんだが
滑って食べれないかなと思ってたが案外蕎麦が滑らず食べれた
2口ぐらいで箸に持ち替えたけど
味は葱の匂いがきつくてあまり好きじゃないかな
奥まで歩いていって階段を登ると大内宿全体を見れる所があった
次は会津若松に戻って白虎隊関係の所を見て回る
白虎隊士の墓ここから城が炎上してるように見えて
落城したと思い込みここで自刃したらしい
いい時間になったのでソースカツ丼の店に向かうが
なぜか閉まってるし、定休日は月曜のはずなんだけどなんでだよ
って思ったけどよくよく考えると昨日が月曜だけど休日だったから
営業して火曜日に休んだってパターンみたい
しかたないので他の店に向かい食べた
満足して本日は終了
走行距離:123km
0 件のコメント:
コメントを投稿