2012年10月18日木曜日

91日目 富山 黒部渓谷トロッコ電車 10/6



今日はトロッコ電車に乗り日本三大渓谷の黒部渓谷を行く

宇奈月駅に到着ここからトロッコ電車に乗る
 これがトロッコ電車、結構小さい
 客車の種類は3種類あって、これは一番安い窓も背もたれも無いタイプ
夏の暑いときはいいかもしれないが今日みたいな肌寒いぐらいの気温の時は
走ってると風が結構吹くので防寒着がないとめちゃくちゃ寒い
10分位ならいいが終点まで1時間位ある
 見所にアナウンスが入りながら進む



終点の欅平駅に到着
 まずは祖母谷温泉に向かう
 落石の危険があるらしくヘルメットが用意されてる


 名剣温泉に到着、ここには入らず奥に進む
ここから先は地滑りや落石の危険があるから
登山者以外は通ったら駄目みたい
でも先に進みます

頭位の大きさの石が落ちてるし
こんなの当たったらヘルメットしてても意味なさそう
 地滑りの場所に到着
歩道は無くなってて、盛り上がった所に細い道が出来てる
もちろん横は崖

橋は床が無くなってる
 難所を乗り越え温泉に到着



 次は駅に戻り逆側の猿飛に向かう

 猿飛に到着

 帰りにすれ違ったトロッコは人がいっぱいだった
行きのトロッコは8時のに乗ったから空いてて席を移動しながら
左右の景色を見れたがこれじゃ片側の景色しか見れなさそう
行くなら朝早くに行き、昼に帰るぐらいがお勧め
 宇奈月駅に着きトロッコが通る橋を撮り本日は終了



走行距離:48km

0 件のコメント:

コメントを投稿