2012年7月28日土曜日

20日目 岩手県 中尊寺7/27



まずは一関観光案内所で東北パスポートのスタンプを押してもらい
幽玄洞に向かう


 洞窟のf中は凄く涼しく寒いくらい



 この鍾乳洞はライトアップされた綺麗な鍾乳洞を見ると言うのではなく
珍しい化石を見る為の所だった。1000円はちと高いかな

次は平泉の中尊寺に向かうがその前に平泉文化センターでお勉強

 平泉は世界遺産に選ばれるだけあって綺麗に整備され凄く良い所だった
こんなほっかほっか亭は初めて見た 
 中尊寺に向かう
杉並木を歩いていくと幾つもお堂があった






 この中に金色堂があるが人でいっぱい
 岩手と言えば わんこそば ってことで昼はわんこそばを食べる
味はまぁ普通

 次は毛越寺
拝観料500円を払い中へ

本堂







 次は達谷窟毘沙門堂

 これは凄い!岸壁の中にお堂が建ててある


後はかんぽの宿で風呂に入って今日は終了

走行距離:105km

0 件のコメント:

コメントを投稿