2012年9月9日日曜日

54日目 青森 三内丸山遺跡 青森県立美術館 8/30



今日は靴を探すために青森に来たが
まだ時間が早いのでとりあえず青森総合体育館でトレーニングをして時間をつぶす
いい時間になったのでアウトドアショップで探すが中々いいのが無く
結局はモンベルでツオロミブーツを買った
店で見るとデザインがあまり好きではなかったが履いて見ると中々良いと思える不思議
まだ履き慣れて無いので硬く歩きずらいがこれからどんな風になるのか楽しみ

靴を買った後は三内丸山遺跡を見て回る
日本最大級の縄文集落跡で建物などを再現して展示してある

縄文時代の人間が本当に立てたのかよって言うような建物も有る

中でも有名なのがこれ
高さ約15m
人との比較

ちなみに現在も発掘作業中で作業をしている所を見ることができる

あと、ここを見るならボランティアガイドをやってるからガイドを聞きながら見て回ったほうが
面白いと思う。一人で見て回っても「へー凄いお起きね」で終わってしまう

次はすぐ近くにある青森県立美術館へ
 外から見た印象は只の白い箱かよって思ったけど
そこは美術館、中に入るとちゃんとデザインされて綺麗だった

館内の写真を撮れるのは受付の所だけみたいなのでここしか写真は無い
あと写真が撮れるのは「あおもり犬」の所
「待て!」状態?


 人との比較
知らない人ですよ
あおもり犬を見たら終わりのつもりだったけど常設で奈良美智の絵が有るそうなのでみてみた。
閉館時間になって最後の方は駆け足になったが奈良美智だけじゃなく
棟方志功の作品も見れて良かった。
感想としては芸術家ってのは頭の中がお花畑なんだなと、とにかく普通じゃないわ

このマークを所々にあって青くなってから分かったけど
青い森で青森ってダジャレかよ

今日はこれで終了

走行距離:132km

1 件のコメント: