2013年9月28日土曜日

153日目 長崎 軍艦島 9/27

今日はまずフェリー乗り場に向かう
と言うのも昨日あった日本一周中のライダーと話をしてると
今日は軍艦島に上陸するって言うので詳しく聞くと
長崎港からフェリーが何社か出てて予約をすると3000円ぐらいで
ツアーがありそれで上陸できるみたい
これは行かないわけには行かないと思い朝一で予約の電話をしてみると
朝の便を取れたのでフェリー乗り場に向かいます

今回乗る船はこれ
今回行く軍艦島はちょうど「明治日本の産業革命遺産」として
世界文化遺産に推薦する事が決定したとこで
他にもジャイアントカンチクレーン、小菅修船場跡
などが近くにあり船から見ることが出来る
ちなみに何時でも上陸出来る分けではなく天候しだいでは
上陸することが出来ないそうな
 ジャイアントカンチクレーン
 三菱重工に修繕の為に入港中のイージス艦
かっこいー

 女神大橋
真直ぐ伸びてて綺麗な橋だった
 他のフェリー会社との違いは高島に上陸して石炭資料館を見学できる
 見えている側は居住区で見学は出来ない
見学が出来る歩道があるのは逆側になる
途中で 伊王島に入港して客を乗せたあと10分ほどで軍艦島が見えてきた

 今日は風も無く上陸する事が出来た、よかった
 散策できる歩道は200程で柵で囲まれておりそれ以外には行けないようになっている
 この向こうには居住区がある
 このレンガの白いのは海水がかかった為に晴れた日が続くと塩をふいてくるってさ
 居住区で見れるのはここだけで、右側の建物は日本最古の鉄筋コンクリートの建物で
左側の建物は「へ」の字に曲がっており防波堤の役割もあったそうな

 所々が崩れていて最近の台風でも防波堤の一部が壊れたそう
世界遺産に推薦するってなってるが、ある調査ではここは50年持たずに崩壊してしまうとか
見たい人は早めに来た方がいいですよ

あと今回選んだフェリー会社が安かったのは船が小さくて軍艦島の外洋側(居住区側)を
船で周れ無いからみたいだ、そのかわり高島に上陸するようにしてるんだろう
高島の資料館を見たい人にはいいかもしれないけど
軍艦島の全景を見たい人にはおすすめできない
あくまで見れる場所の話でスタッフは丁寧な対応で説明も上手くよかったから乗る人は安心してください

 この奥に小菅修船場跡が有るみたいだが船がじゃまで見えなかった
 戻ってきて、次は昨日周れなかった残りを周っていく
まずは中華街で皿うどんを食べて


オランダ坂へ
うん、ただの坂だわ
東山手甲十三番館
 東山手十二番館
 この辺りは歩いて周ってたが
もう坂だらけ、上ったり下ったりで疲れた
ここで生活するのは俺には無理だ
 次は大浦天主堂
 この近くにこんなのがあってエスカレーターかな?と思ったら
斜行エレベーターっだった。斜めに動くエレベーターなんて始めて見た

眼鏡橋
 山王神社二の鳥居
半分は原爆の爆風で吹き飛ばされたが半分は立ったまま残っていいたとか
当時の写真でも良く見る鳥居だ
 山王神社
 この石は爆風で吹き飛ばされ楠にめり込んでいたとか
 ガラスで蓋がしてあったが中には小石が入っていた
んーこないだ九州は見たい所が余りないって言ったけど
長崎は見るところが多くて時間がかかる、まだ見たい所はあるが
この位にして明日は諫早の方に向かう
今日はこれで終了
走行距離:km

0 件のコメント:

コメントを投稿