2012年7月13日金曜日

3日目 和歌山 潮岬~志摩 7/10 part2


次に来たのは、日本一短い川「ぶつぶつ川」
特に面白くも無いけど川です。


続きまして世界遺産の熊野那智大社です。
参道入り口から入りますと、目の前には階段が・・・
暑いのに400段ぐらいだったかな?
汗だくになりながら登りましたよ。
あと少し

はい到着!


天然記念物 那智の樟

これは結構でかかった

なんか新しい建物
那智大社に来て感動したのは、バイクで山道を登ってくる時に見えた「那智の滝」
滝って言うと2日目に見た「不動の滝」の印象があったから
那智の滝が見えた時は衝撃だったわ、スケールがまったく違った。

那智大社のあとは那智の滝を近くで見に行きます。
鳥居をくぐり降りていくと


はい見えました那智の滝、写真じゃ伝わらないけどすごい迫力!


滝を見終わり帰る前に、バイクを止めさせてもらった店で
黒飴ソフトを食べ移動です。



三重に向かう道中で獅子岩を発見
次はこれも世界遺産の「花の窟」
日本最古の神社みたいです。


ここで和歌山は終了
少し時間が遅かったが志摩に出発!
10時ごろ到着し次の日に続く。

走行距離:264km

6 件のコメント:

  1. やっぱり那智の滝はパワースポットやねんな!
    ブログ書くスタミナがもどってるやん!!

    志摩に行くんなら真珠のおみやげ期待してます。

    返信削除
    返信
    1. ブログ書くのって結構大変やね
      なかなか一度にできないわ

      ちなみにブログの更新が遅れてて
      今は富士山の麓です

      削除
    2. 俺の真珠はぁぁぁ???

      3日間でえらいすっとばしたなー。
      愛知、静岡はどこもいかず?

      削除
    3. 愛知、静岡もいろいろ回ってますよ。
      まだ書き込んでないだけ。

      削除
  2. 釣りはまだかぁーーーーー?

    返信削除
    返信
    1. 釣りはまだ無いな~
      ねぶた祭りが見たいから、ちょっと急いでるのよ。

      削除