ちなみに使ってる寝袋はモンベルのスーパースパイラルバロウバッグの♯3で
メーカーカタログの仕様では[快適睡眠温域:0℃~、使用可能限界温域:-10℃]
となってるがまったく当てにならない、買う人は+10℃位して考えた方が良い
朝食を食べて今日は奥祖谷二重かずら橋に向かう
かずら橋から30kmほどだがこっちの木は紅葉してて
ちょっと散り始めてるぐらいだが凄く綺麗
二重の名前の通りこっちはかずら橋が二本ある高さはかずら橋より低いが川に降りれたり
野猿があったりしてこっちの方がお勧め
ここが昨日泊まる予定だった奥祖谷二重かずら橋キャンプ場
階段を降りてきてかずら橋を渡った先にある
3人で野猿に乗ってみる、籠に乗って人力でロープを引っ張り対岸まで渡るだけだが楽しい
次は剣山登山リフトがある所に向かう
先に着いたので周辺を見て周る
剣山観光センター
剣山登山リフト
剣山に登ってみたいがまた次の機会に
アダム達が到着したので昼食にする
ここでまた分かれて438号線を西に向かう予定だったが
10分ぐらいしてアダムが戻ってきたので聞いてみると
この先は崖崩れでとおれないみたい
仕方ないのでルートを変更して北に向かい
吉野川に出てから川沿いを徳島に向けて進む事にした
アダムが「凄いことになってるから見てきたらいいよ」って言うから
見に行ったが本当に凄いことになってる
道路には背丈ぐらいの岩がころがってて
木が生えたままの岩が崩れてるし
危ないのでサッと見て吉野川に向かう
途中にあったヒノキの御神木
道の駅 貞光ゆうゆう館あとは晩飯を食べて終了
走行距離:47km
0 件のコメント:
コメントを投稿